イベント

イベント · 2025/07/29
 6月8〜9日の2日間にわたって開催された「Giving Campaign 2025 100人カイギ supported by DeNA」にT-MACの学生メンバーである、井田と宮永が参加しました!全国の学生が集まり、Giving Campaignに関するさまざまな議題について議論し、交流を深めました。...

イベント · 2025/07/04
2025年7月2日、第9回T-MAC講演会を開催しました。今回は47期生の岡澤賢先生を演者にお迎えしました。岡澤先生は初期研修では聖路加国際病院に勤められ、今年度から小児科の専攻医として帝京大学医学部附属病院の小児科に所属されています。...

イベント · 2025/06/17
2025年7月2日(水)18時00分から、第9回T-MAC講演会(現地開催のみ)を行います。...

イベント · 2025/06/01
 2025年5月29日、第8回T-MAC講演会を開催しました。今回は、初の帝京卒業生以外を演者にお迎えしました。 帝京大学医学部附属病院高度救急救命センター長の角山泰一朗先生です。...

イベント · 2025/05/14
 2025年5月29日(木) 18時00分より、第8回 T-MAC講演会ハイブリッド形式(対面+Zoom配信)で開催いたします。  今回は、「救急医の放浪の旅」のタイトルで、帝京大学医学部附属病院 高度救急救命センター長...

イベント · 2025/04/04
 T-MAC主催の第7回講演会を2025年3月18日に行い、内科学講座(内分泌代謝科)臨床助手 伴光帆奈美先生(42期)に、子育てをしながら大学病院で働くママさん女医のワークライフバランスの実際に関するお話をご講演いただきました。利用できるサービスのご紹介やその調べ方、お子さんが体調を崩した際のピンチのお話など、ご自身の経験を交えたご講演は、年代、性別問わず多くの皆さまの学びになったと思います。  今回は板橋キャンパス204教室とZoomのハイブリッド開催とし、合わせて17名の方にご参加いただきました。今後も多くの皆さまに興味を持っていただけるテーマで講演会を企画していきますので、ぜひご参加ください。

イベント · 2025/03/29
3月28日(金)ホテルメトロポリタン池袋で行われた、第11回帝京大学医学部同窓生医療連携懇話会にT-MACのメンバーで参加してきました! T-MACのメンバー含め、在校生の参加者が30名超という過去最多の学生参加数となりました。 年代を超え、専門を超え、卒業生・在校生の枠を超えて、たくさんのつながりが生まれた会であったと思います。...

イベント · 2025/03/11
 2025年3月18日 (火) 17時30分より、第7回T-MAC講演会を対面形式(一部Zoom配信)で開催いたします。  今回は、「子持ち内科女医のワークライフバランスの実際 ~大学病院育ちの糖尿病内科医の1例~」のタイトルで、帝京大学医学部内科学講座(内分泌代謝科)臨床助手 伴光帆奈美先生(42期)にご講演いただきます。...

イベント · 2024/11/17
 去る2024年11月7日に、第6回T-MAC講演会を開催いたしました。今回は、肝臓外科医であり、XRを用いて医療界にイノベーションを起こしている、株式会社Holoeyesの創業者CEO 杉本真樹先生(19期)をお招きしてご講演いただきました。  杉本先生は、冲永総合研究所Innovation...

イベント · 2024/10/26
2024年11月7日(木) 17:30~18:30において第6回 T-MAC講演会「医師による起業とプレゼンテーションの極意」を対面形式(一部ZOOM)で開催いたします。 今回は、19期 帝京大学沖永総合研究所 Innovation Lab 教授 帝京大学医学部外科学講座 肝胆膵外科 Holoeyes株式会社...

さらに表示する