自己紹介①:出嶋です。

サッカー部OBです。

 みなさま、こんにちは。2008年卒業32期生の出嶋 仁(でじまひとし)といいます。

 学生時代はサッカー部で主将をやっていました。最近サッカー部は関東医歯薬リーグで1部に昇格し、まさに破竹の勢いだと聞いています。OBとしても誇らしい気持ちですが。。。私の時代は部員数も少なく、試合にも全然勝てませんでした。恥ずかしながら当時の状態から1部リーグなんて想像できませんでした。

 今のサッカー部員からはどんな状態からでも常に逆転のチャンスがあり、目標をもって頑張れば成就するんだということを学びました。

外科医です。

 卒業後は、救急医学、一般外科、消化器外科でトレーニングをした後、呼吸器外科の分野に専門をおきました。さらに、愛知県がんセンターやMD Anderson Cancer Center(ヒューストン)で胸部悪性腫瘍の診断、治療、基礎(病理学、腫瘍免疫学)を学びました。

 

 日常診療で「肺癌っぽいぞ」とか、たまたまCTに写った胸部異常陰影で困った時は連絡ください。

 また、院内の先生からは悪性リンパ腫疑い患者のリンパ節生検について相談をいただいています。何でもかんでもとります、とはいかないこともありますが、診断や治療について血液内科の先生と連携しながら考えていきます。お困りの際にはご連絡いただければ対応します。

 

 他には、悪性胸水に対する胸膜癒着術や気胸のドレナージ、気管切開なども随時連絡いただければ対応します。

 外来は、月AMと木PMですが、急ぎの相談などはそれ以外でも直接連絡いただいてかまいません!!

 もちろん外勤先から紹介していただいてもOKです。

 金PMと土は院内不在です。

仲間募集中です。

 卒業年次、専門分野問いません。日常診療や臨床研究の連携、世間話や飲み会(コロナで自粛中)など何でも構いません。仲良く仕事しませんか?

 

 また、若手の先生で進路に困っている人がいればいつでも連絡ください。

 外科診療だけでなく、病理学や免疫学などの基礎医学、臨床研究、若手の教育などにも積極的に取り組んでいます。

趣味は格闘技です。

 現在は白蓮会館というフルコンタクト空手の団体に所属しており、週1回の練習と年間5-10試合をこなしています。2021年度はコロナの影響で試合数が少なくなってしましましたが3戦全勝でした。

 興味のある人は一緒にやりましょう!!

2008年 帝京大学医学部卒業
2008年 帝京大学医学部附属病院 初期臨床研修医
2010年 公立昭和病院 外科・消化器外科 後期研修医
2012年 帝京大学医学部外科学講座(呼吸器) 後期研修医
2015年 愛知県がんセンター中央病院 呼吸器外科部 シニアレジデント
2017年 愛知県がんセンター中央病院 遺伝子病理診断部 シニアレジデント
2018年 MD Anderson Cancer Center (Texas, USA) 病理/基礎研究部門フェロー
2020年 帝京大学医学部外科学講座(呼吸器) 助教

1.      A case of invasive Langerhans cell histiocytosis localizing only in the lung and diagnosed as pneumothorax in an adolescent female.

Dejima H, Morita S, Takahashi Y, Matsutani N, Iinuma H, Kondo F, Kawamura M.

Int J Clin Exp Pathol. 2015 Mar 1;8(3):3354-7. eCollection 2015

 

2.      Combined Aortic Resection and Stent Graft Insertion for Local Recurrence of Metastatic Lung Carcinoma Following Stereotactic Radiotherapy: A Case Report.

Dejima H, Matsutani N, Imazuru T, Morita S, Takahashi Y, Shimokawa T, Kawamura M.

Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2016;22(1):52-6. doi: 10.5761/atcs.cr.15-00079. Epub 2015 Aug 7.

 

3.      Exosomal microRNA in plasma as a non-invasive biomarker for the recurrence of non-small cell lung cancer.

Dejima H, Iinuma H, Kanaoka R, Matsutani N, Kawamura M.

Oncol Lett. 2017 Mar;13(3):1256-1263. doi: 10.3892/ol.2017.5569. Epub 2017 Jan 4.

 

4.      Mediastinal pulmonary artery is associated with greater artery diameter and lingular division volume.

Dejima H, Takahashi Y, Hato T, Seto K, Mizuno T, Kuroda H, Sakakura N, Kawamura M, Sakao Y.

Sci Rep. 2017 Apr 28;7(1):1273. doi: 10.1038/s41598-017-01384-1.

 

5.      Two cases of combined thoracoscopy and open chest surgery for locally advanced lung carcinoma.

Dejima H, Kuroda H, Seto K, Sakata S, Arimura T, Mizuno T, Sakakura N, Sakao Y.

J Thorac Dis. 2018 Feb;10(2):1138-1143. doi: 10.21037/jtd.2017.12.132.

 

6.      Detection of abundant megakaryocytes in pulmonary artery blood in lung cancer patients using a microfluidic platform.

Dejima H, Nakanishi H, Kuroda H, Yoshimura M, Sakakura N, Ueda N, Ohta Y, Tanaka R, Mori S, Yoshida T, Hida T, Sawabata N, Yatabe Y, Sakao Y

Lung Cancer. 2018 Nov;125:128-135. doi: 10.1016/j.lungcan.2018.09.011.

 

7.      Evaluation of lobar lymph node metastasis in non-small cell lung carcinoma using modified total lesion glycolysis.

Dejima H, Kuroda H, Oya Y, Sakakura N, Inaba Y, Tamaki T, Yatabe Y, Sakao Y

J Thorac Dis. 2018 Dec;10(12):6932-6941. doi: 10.21037/jtd.2018.11.40.

 

8.      Immune evolution from preneoplasia to invasive lung adenocarcinomas and underlying molecular features.

Hitoshi Dejima, Xin Hu,  View ORCID ProfileRunzhe Chen, Jiexin Zhang, Junya Fujimoto, Edwin R. Parra, Cara Haymaker, Shawna Hubert, Dzifa Duose, Luisa M. Solis, Dan Su, Junya Fukuoka, Kazuhiro Tabata, Hoa Pharm, Nicholas Mcgranahan, Baili Zhang, Jie Ye, Lisha Ying, Latasha Little, Curtis Gumbs, Chi-Wan Chow, Marcos Roberto Estecio, Myrna C.B. Godoy, Mara B. Antonoff, Boris Sepesi, Harvey Pass, Carmen Behrens, Jianhua Zhang, Ara A. Vaporciyan, John V. Heymach, Paul Scheet, J. Jack Lee, P. Andrew Futreal, Alexandre Reuben, Humam Kadara, Ignacio Wistuba, Jianjun Zhang

 

Nat Commun. 2021 May 11;12(1):2722.

 

他、筆頭/共著含め30編